忍者ブログ
鉄の中華鍋の使い方をご紹介しています。新品で購入したら最初のお手入れが大切なんです!
[6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「久々に使う中華鍋で油の使い方はどうしたらいいの?ついでに料理が鍋に付かない方法は?」についてご紹介しています。

ここには、2つの悩みがありますね!

まずは、「料理が鍋に付かない方法は?」についてです。ちなみにこれは初歩的なことで、中華鍋は芯まで十分に熱せられていないからくっついてしまうだけです

ちなみに、熱し方としては、強火ではなく中弱火で熱するようにして下さい。こうすることで、芯まで十分に熱せられます。


次に、「久々に使う中華鍋で油の使い方」についてご紹介します

基本的に、中華鍋をしまうときは、普通の鍋と同じように、洗剤でしっかり洗って水分を十分に取ってからしまいます。

そんな中華鍋を久々に使い時は、「油焼き」という処理をして下さい

方法は簡単です。

まずは、中華鍋を十分に熱します。そこに油を1/3~1/4カップ入れて、熱したまま木べらで回しながら鍋の内側全体をオイルコーティングしていきます

そこまでできたら、油は別容器に入れて保存しておきます。次回の「油焼き」の時に使いまわしして下さい。


ここまで準備が出来たら、中華鍋で美味しい料理作りに挑戦して下さい。
 
 
 
・・・ 家庭用なのに“火力”抜群!Vamo.(バーモ)ガスコンロがコレ
 


 
 
-----------------------------
 
 
 
 
 
 
-----------------------------
PR
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 鉄の中華鍋の使い方が分からない!家庭用コンロだと火力は弱いの? All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]